2010年11月22日

北野天満宮

菅原道真公をお祀りした神社の宗祀であり、国を鎮め守る神として平安時代中期多治比文子らによって北野の右近馬場に菅原道真公の御霊をお祀りしたのが始まりとされています。菅公は「和魂漢才」の精神を以って学問に勤しまれ、幼少の頃より文才を表し、朝廷の官吏として活躍されました。永延元年(987)一条天皇の令により初めて勅祭が執り行われ「北野天満宮天神」の神号を得ました。寛弘元年(1004)の一条天皇の行幸を初めてとし、代々皇室の御崇敬を受け、江戸時代には寺子屋の精神的中心として菅公の御分霊がお祀りされるなど、「天神様」として親しまれ、以来学問の神様としての信仰は現在に至るまで受け継がれています。

当宮は学問の神様と親しまれている菅原道真公(845~903)をお祀りしています。道真公は幼い頃からたいへん勉強に励まれ最年少で国家試験に合格され、また政治にも右大臣として大変活躍されました。

国宝の指定を受ける現在の本殿は慶長十二年(1607)、豊臣秀頼公が造営されたもので、この時作られた中門、東門、絵馬堂、神楽殿、校倉等も現存しています。


同じカテゴリー(京都)の記事画像
光悦寺
源光庵
同じカテゴリー(京都)の記事
 しょうざん渓涼床 (2011-06-13 15:18)
 高雄の川床 (2011-06-13 15:17)
 貴船の川床 (2011-06-13 15:17)
 川床料理と温泉 (2011-06-13 15:16)
 鴨川納涼床 (2011-06-13 15:16)
 光悦寺 (2010-12-01 10:31)

Posted by まんてん at 16:41 │京都